パリ近郊の森の中に、週末だけ姿をあらわす秘密の停留場があります。
Blog
長らく“未来の技術”として語られてきた生体認証決済が、いよいよ現実の小売現場に導入され始めています。財布やスマートフォンを取り出すことなく、顔や手のひらをかざすだけで支払いが終わる光景は、近い将来、当たり前になるかもしれません。
フランス初、消防とNPOの有償契約で進む「炎の早期発見」プロジェクト
2023年12月、日本酒がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
今、フランスでもその魅力が再評価され、フランス料理とともに進化を続けています。
パリ9区のリサイクルショップ「Loge」では、10ユーロ未満のH&MのTシャツから170ユーロのヴェルサーチのシャツまで、映画、ドラマ、広告などで使用された、様々なアイテムが見つかります。
世界が一つに動いた!史上初、国際連携で迅速対応した津波警報
〜カムチャツカ沖地震で試された“グローバル・アラートネットワーク”の真価〜
騒がしく、人で溢れるパリの鉄道駅 - そんな場所でも、安心して過ごせる「静かな避難所」が登場しました。SNCFは、2025年5月22日からパリ東駅において、自閉症スペクトラム障害や感覚過敏のある方々のための「静かな空間(espace calme)」の実証実験を開始しました。
フランス文化相ラシダ・ダティ氏とカルロス・ゴーン氏の、ルノー・日産との契約を巡る汚職・ロビー活動疑惑の予備審問が、9月29日に開かれることが決まりました。
パリ市では、これまでに900以上の建築物が都市冷却ネットワークに接続されており、110キロメートルの地下配管を通じて、冷水で各施設を冷房しています。エアコンを使わない都市冷却ネットワークのしくみとは?
1960年代に誕生し、世界で初めて商業運航を成功させた超音速旅客機「コンコルド」のデルタ翼とドロップノーズを備えた優雅な姿は、当時の航空ファンに“空のコンセプトカー”と形容され、退役から20年以上経た今日でも伝説的な存在です。2003年に滑走路から退きましたが、2025年5月に、国の重要文化財となることが発表されました。